ドラマ好きが高じて!ハングル能力検定2級合格を叶えた自作アプリ勉強法
韓国ドラマの魅力に取り憑かれ、ついにハングル能力検定試験2級を取得しました。そこまで突き動かされたのは、「日本語字幕とドラマで実際に話されているセリフは本当に同じなのか?」という疑問です。本当のセリフが知りたくて、私の韓 […]
喧騒を避ける北鎌倉の隠れ家:「北鎌倉古民家ミュージアム」の深い魅力
北鎌倉といえば、明月院、円覚寺、建長寺といった名だたる古刹が有名です。しかし、これらの名所は観光シーズンになると驚くほどの混雑に見舞われ、せっかく静かな北鎌倉の風情を堪能しに来たにもかかわらず、「芋洗い」状態になってしま […]
JA準組合員カード獲得への長く険しい道のり:1%割引を求めて
自宅の近くにJAの農産物直売所があり、新鮮な野菜を求めて足しげく通っています。レジで会計をするとき、店員さんから決まって聞かれるのが「組合員カードはお持ちですか?」という一言。聞けば、組合員カードがあれば購入金額がわずか […]
名機を蘇らせる!フィルムカメラを「デジタル化」する夢のアダプタ I'm Back の全貌
かつて日本のカメラメーカーは、フィルムカメラの時代において、その卓越した技術力とデザイン性、機能性で世界市場を席巻していました。しかし、現在、写真撮影の主役がスマートフォンに移り、その勢いは見る影もありません。これは大変 […]
40年の時を超えて再燃!「ウーパールーパー」大流行の兆し
1985年頃、テレビCMの日清焼きそばU.F.O.に登場し、一世を風靡した不思議な生き物、ウーパールーパー(正式名称:メキシコサンショウウオ)。それからおよそ40年が経過した令和の今、この愛らしい(あるいは、ちょっと不気 […]
チェキの進化系、ポラロイドカメラという名の「大型チェキ」を再評価しよう
現在、富士フイルムのインスタントカメラ「チェキ(instax)」は、若年層を中心に根強い人気を誇り、同社の業績を支える柱の一つとなっています。家電量販店の一角には、チェキ本体と多種多様なフィルムカートリッジが並ぶ専用コー […]
楽器界の秘宝、テルミンの魂を宿す「マトリョミン」の魅力
音を出すために楽器に触れるのが常識である中、テルミンという楽器は、アンテナに手を近づけたり遠ざけたりすることで、音階と音量を操り演奏するという、非常にユニークな存在です。その音色は、チェロやバイオリンを思わせる、どこか神 […]






